【現役学生が解説】放送大学に入学したら最初にすべき4つのこと

大学

[st-kaiwa3]放送大学に願書を出願して無事合格。入学許可書やテキストが届いたけれど、次は何をすれば良いの?詳しく知りたいです![/st-kaiwa3]

 

今回は、放送大学に入学した方が最初にするべき4つのことについて解説していきます。

 

本記事を書いている筆者について

KikuchiBlogの筆者プロフィール画像

Kikuchi Blog(@KikuchiBlog

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

この記事を書いているKikuchiは、令和元年10月に通っていた岩手大学理工学部を入学から1年半で中退し、放送大学へ編入しました。現在は、生活と福祉コースに所属し学士修得を目指して勉強しながら、ブログを書いています。

[/st-mybox]

 

始めに結論から申し上げますと、放送大学に入学したらすべきことは以下の通りです。

 

放送大学に入学したらすべき4つのこと

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#5b8bd0″ bgcolor=”#f0f7ff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

 

詳しくは、下で解説していきます。

 

[st-kaiwa2 r]放送大学に入学された学生のみなさんは、ぜひ本記事を参考にチャレンジしてみてください![/st-kaiwa2]

 

①:システムWAKABAにログイン


システムWAKABAは、放送大学からのお知らせや放送授業の視聴履修科目申請などを行うことができる学生専用のサイトです。

 

[st-kaiwa2 r]放送大学の学生にとってシステムWAKABAは学習を進める上で欠かせないもので、僕も毎日利用しています。[/st-kaiwa2]

 

システムWAKABAへログインするには、入学許可書の裏面に書かれているログインID(学生番号)パスワードが必要です。

 

放送大学の入学許可書

放送大学の入学許可書(裏面)

 

放送大学の入学許可書

学生番号がログインIDとなる

 

[st-mybutton-mini url=”https://www.wakaba.ouj.ac.jp/portal/” title=”システムWAKABAへのアクセスはこちらから” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#ef5350″ bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#f44336″ ref=”” beacon=””]

 

放送大学のホームページからもシステムWAKABAへアクセスすることができます。

 

放送大学ホームページトップ

参考:放送大学

 

入学許可書の裏面に書かれているログインID(学生番号)とパスワードを入力します。

 

システムWAKABAログイン画面

 

システムWAKABAにログインすることができました。

 

システムWAKABAの画像

 

ログインパスワードを変更する

 

システムWAKABAにログインできたのであれば、ログインパスワードを変更します。

 

[st-mybox title=”注意点” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

パスワードを変更しないといずれシステムWAKABAにログインできなくなるので、早めに変更することをおすすめします。

[/st-mybox]

 

ログインパスワードの変更は、画面左の「パスワード変更」をクリック。

 

放送大学システムWAKABA

 

システムWAKABAにログインした際のログインIDとパスワードを入力。

 

システムWAKABAパスワード変更

 

新しいパスワードを入力し、保存をクリック。

 

システムWAKABAパスワード変更

 

メンテナンス処理が完了と出れば、パスワード変更は完了です。最後にOKをクリックしましょう。

 

システムWAKABAパスワードを変更

 

システムWAKABAで毎日すべきこと

 

キャンパスメール」「学内連絡」は大学からのお知らせが届くので、毎日確認するようにしましょう。

 

システムWAKABA

 

▼キャンパスメール

放送大学gmail

大学からの連絡がGmailで来る

 

▼学内連絡

放送大学の学内連絡

 

ちなみに授業連絡では、印刷教材の訂正箇所などをお知らせしてくれます。

 

放送大学の授業連絡

 

[st-kaiwa2 r]ただし連絡頻度は低めでキャンパスメールの方でもお知らせしてくれるので、授業連絡はたまに確認するだけでOKです。[/st-kaiwa2]

 

こちらの記事もおすすめ

[st-card id=2530 label=”” name=”” bgcolor=”#ffe2c6″ color=”#163765″ readmore=”on”]

 

②:学生証の交付

放送大学の学生証の画像
放送大学の学生証


学生証を受け取る方法は、①所属する学習センターの窓口に行く or ②郵送で申請するといった2つの方法があります。

 

だだし、以下の注意点もあります。

 

[st-mybox title=”学生証を受け取る際の注意点” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 学習センターでの学生証交付の際は、「入学許可書」を忘れずに。
  • 1学期は4/1、2学期は10/1から学習センターでの学生証交付が可能です。
  • 郵送での申請は、学習センターによって実施していない所もあります。(所属する学習センターにお問い合わせして確認しましょう。)

[/st-mybox]

 

放送大学の学生証でできること

 

放送大学の学生証は、各種学割に利用することができます

 

[st-kaiwa2 r]鉄道やバスといった公共交通機関の乗車運賃を学割料金で利用できたり、各種ソフトウェアを学生限定の割引き価格での購入が可能です。[/st-kaiwa2]

 

詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

 

[st-card id=2449 label=”” name=”” bgcolor=”#ffe2c6″ color=”#163765″ readmore=”on”]

 

③:ネット環境を整えよう


放送大学では、システムWAKABAから授業の講義動画を視聴する場合、光回線でのインターネット接続を推奨しています

 

回線速度 ADSL、CATV(ケーブル)、光回線などの高速回線(推奨:2Mbps 以上、必須:500kbps 以上)

参考元:放送大学 放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン推奨環境について

 

[st-kaiwa2 r]モバイルWi-Fiだと動画の読み込みが遅く、途中で止まってしまったり時にはレポート提出ができなかったりとかなり不便でした。[/st-kaiwa2]

 

光回線だと動画の読み込むがあっという間に終わって途中で止まるなんてことはなくなり、レポート課題もすんなりと提出できます。

 

放送大学に入学された方で自宅のインターネット環境が光回線でないならば、光回線にすることをオススメします

 

おすすめの光回線(フレッツ光

 

[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQP8N+DODIU2+4BRI+5YJRM” title=”詳しくはコチラから” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]

 

④:Amazon Prime Studentに申し込む

‎プライムスチューデントのサービス


Amazon Prime Student(プライムスチューデント)は、月額250円でプライム特典を利用できるサービスです。

 

通常のプライム会員の半額で利用できると人気があり、放送大学に通う方でもPrime Studentを利用することができます。

 

詳しいサービス内容や申し込み方法については、以下の記事をご覧ください。

 

[st-card id=1582 label=”” name=”” bgcolor=”#ffe2c6″ color=”#163765″ readmore=”on”]

 

まとめ:まずシステムWAKABAにログインしてみよう


今回は、放送大学に入学した方が最初にするべき4つのことについて解説していきました。

 

改めて、放送大学に入学したらすべきことをまとめると以下の通りです。

 

放送大学に入学したらすべき4つのこと

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#5b8bd0″ bgcolor=”#f0f7ff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

 

システムWAKABAが利用できれば授業の講義動画が視聴できるため、勉強する上で支障はないという感じです。

 

放送大学での学習方法や単位認定試験について詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になると思います。

 

[st-card id=2150 label=”” name=”” bgcolor=”#ffe2c6″ color=”#163765″ readmore=”on”]

 

[st-card id=2225 label=”” name=”” bgcolor=”#ffe2c6″ color=”#163765″ readmore=”on”]

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました