

こういったお悩みにお答えするべく今回は、ブログ初心者が登録するべき6つのおすすめなアフィリエイトサイトを解説していきます。
紹介するアフィリエイトサイト(ASP)は、僕も普段からよく利用しているおすすめのサイトを厳選しました。
記事内では各アフィリエイトサイトの特徴について詳しく解説していきますが、早く結論を知りたい方もいるでしょう。
なので最初に結論から言ってしまうと、ブログ初心者が登録するべき6つのおすすめアフィリエイトサイトは以下の通りです。
6つのおすすめASPサイト
特にこの中で、A8.net・もしもアフィリエイトの2つはブログをまだ作成していない方でも無料で登録可能です。
では早速、本編の方で各サイトの特徴について詳しく解説していきます。
おすすめ記事
-
【10分で作れる】WordPressブログの作り方【誰でも簡単】
続きを見る
目次
おすすめな6つのアフィリエイトサイト(ASP)

実際に僕も利用しているおすすめな6つのアフィリエイトサイト(ASP)について、
各サイトの特徴や利用者の評判などを紹介していきます。
①:A8.net
A8.netは、会員者数・案件数ともにトップクラスを誇り、アフィリエイトを始める上でほとんどの人が最初に登録するほど有名なASPです。
主な特徴をまとめると、以下の通り。
A8.netの主な特徴
- ブログが無くても登録可能
- 10年連続でアフィリエイターから満足度が一番高いASPと選ばれる(参考元)
- 広告主数が21,000社以上、就職・美容・ネット回線・金融など幅広いジャンル
- 自分で商品を購入して成果を得られるセルフバックの案件が豊富にある
広告ジャンルが広く案件数が多いので、ブログで広告を貼る際は当ブログでも頻繁にお世話になっております。
またセルフバックでは購入額の全額を成果報酬として獲得できる案件、つまり実質無料で商品が手に入る案件もあるのでオススメ。

A8.netの評判
②:afb(アフィb)
afb(アフィb)は、利用者満足度が高いアフィリエイトサイトとして知られています。
他のアフィリエイトサイトと比較してみてもafbの特徴は魅力的と感じる点が多く、とても使いやすいです。
afbの主な特徴
- 会員登録時にはサイト審査が必要
- 案件によって報酬額が他のASPより高めの場合あり
- 最低振込額が777円と低めで、銀行振込み手数料が無料
- アフィリエイト初心者に対するサポート内容が充実している
afbは、成果報酬で他のASPより優れているのが特徴。
最低振込額が777円と1000円以下なのでアフィリエイトを続けるモチベーションの維持や、結構負担になりやすい銀行の振込手数料がタダなのはうれしいポイントといえます。

afbの評判
③:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、サイトが無くても審査不要で会員登録できる初心者の方におすすめなASPです。
主な特徴をまとめると、以下の通り。
もしもアフィリエイトの主な特徴
- ブログが無くても登録可能
- Amazonアソシエイトの審査が通りやすい
- 通常の報酬に上乗せしてくれる報酬制度がある
- 運営しているブログにおすすめな広告を紹介してくれる
もしもアフィリエイトを利用する大きなメリットとして、個人的にAmazonアソシエイトの審査に通りやすいところがポイントだと思います。
Amazonアソシエイト審査に合格するとアマゾンの商品をブログで紹介する広告として貼り付けられて、取り扱える商品の数が広がるのでオススメです。

ただし、無条件で簡単に合格できるわけではないので注意が必要です。詳しくは、以下の記事を参考にしてみて下さい。
-
もしもアフィリエイトでアマゾンの提携審査に2回落ちた原因と解決法
続きを見る
もしもアフィリエイトの評判
④:バリューコマース
バリューコマースは、1999年にスタートした日本初のASPとして歴史のあるアフィリエイトサイトです。
主な特徴をまとめると、以下の通り。
バリューコマースの主な特徴
- 会員登録時にはサイト審査が必要
- Yahoo!ショッピングと提携できる
- イベントやセミナーが頻繁に開催される
現時点でYahoo!ショッピングと提携できるASPは、バリューコマースのみとなっています。
その他、楽天市場やAmazonとも提携できますし、他のASPで提示されている同じ案件でもバリューコマースの方が報酬額が高いことも多いです。

バリューコマースの評判
⑤:アクセストレード
アクセストレードは、金融・保険・オンラインゲームなどのジャンルが特に充実しているASPです。
主な特徴をまとめると、以下の通り。
アクセストレードの主な特徴
・会員登録時にはサイト審査が必要
・報酬単価が高めな案件が多い
・ランク制度で報酬単価がアップ
・担当者がつきやすい
アクセストレードは、成果報酬が高めな保険や金融、ゲームといったジャンルを数多く取り扱っているが大きな特徴。

また報酬が増えるごとに報酬単価が上がるランク制度やセルフバックも導入しているなど、使いやすいアフィリエイトサイトになっております。
アクセストレードの評判
⑥:PRESCO(プレスコ)
PRESCO(プレスコ)は、転職や人材系ジャンルの高単価案件が多めですが、他のASPと比べて認知度が低いアフィリエイトサイトです。
主な特徴は、以下の通り。
PRESCOの主な特徴
- 会員登録時にはサイト審査が必要
- 就職や転職といった人材系のジャンルが多め
- 他のASPにはない高単価な案件が多め
- 担当者がつきやすい
PRESCOは人材系のジャンルが強く大手企業の案件は少なめですが、他のアフィリエイトで取り扱っていない高単価な案件が多めです。

会員登録の際にサイト審査はありますが、そこまで厳しくないのでとりあえず10記事サイトに載せていればOKです。
PRESCOの評判
アフィリエイトで稼ぎたい人が必ず読むべき2冊の本

以下2冊は、必ず読んでおきましょう。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方
『ブログ飯』は2013年に出版された古い本ですが、良書です。
筆者の染谷昌利さんが会社員からブロガーとして稼ぐようになるまでの経緯や、ブログで稼ぐ上で大切なマインドを語っています。

禁断の文章術
アフィリエイターの間では必ず読むべき本として有名な書籍。
メンタリストDaigoさんが書かれた本で、自分が思った通りに相手を行動させるための文章の書き方を解説しています。

まとめ:アフィリエイトで稼ぐには「継続」が重要

記事内で紹介した以外にもたくさんのASPがありますが、個人的には今回紹介したASPを利用していれば十分だと思います。
またどこのアフィリエイトサイトを使うよりも、「記事を継続して書き続けること」の方が重要です。
継続して書いていかないと記事の質は高まりません。なので初心者の方は、まず毎日10分でもいいからブログを書き続けることに全力を尽くしましょう。
なおブログ記事の書き方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
-
【パクリOK・超簡単】ブログ記事の書き方テンプレートを紹介します
続きを見る
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。